第4部 こども合唱

合唱指導・指揮:岸本沙恵子

ピアノ伴奏:野間里保

 

曲目

1. にわとり

谷川俊太郎作詞/松下 耕作曲

 

2. 豆っこ打ち

結城ふじを作詞/中田喜直作曲

 

3. バレエ『くるみ割り人形』より雪の精のワルツ

P.チャイコフスキー作曲

 

4. 気球に乗ってどこまでも

東龍男作詞/平吉毅州作曲

 

5. にじ

新沢としひこ作詞/中川ひろたか作曲

 

 

 今回の発表会では、新たな試みとして【こども合唱】を取り入れました。この合唱のメインは、チャイコフスキーのバレエ作品『くるみ割り人形』の中から【雪の精のワルツ】です。『くるみ割り人形』の第1幕の最後で雪の精が踊る幻想的な空間、これを創り出すために、当時としては大変珍しいことでしたが、チャイコフスキーは子供たちの合唱を取り入れました。天使のような神秘的な声の響きを演出するチャイコフスキーの天才的なアイデアをご堪能いただけますと幸いです。

 この合唱ではマーティ音楽教室に所属していない子供たちからもご参加いただき、総勢17名の子供たちと共に音楽を作り上げてまいりました。どうぞこの【こども合唱】にご期待ください。

 

練習風景↑

たくさんのこどもたちが集まってくれたので、雪の精のワルツでは布や風船も使ったリトミック要素を取り入れることもできるようになりました。その他には輪唱が必要な童歌や、【虹】【気球に乗ってどこまでも】を練習しました。

 

本番ではみんなで白っぽい淡い色の服を着て、【雪の精】の様子を表しました。同仁教会の礼拝堂に、こどもたちの元気いっぱいの歌声が響きわたりました。

歌い終わった後は、たくさんの笑顔と拍手に包まれました。