![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s603f59faffc07b52/image/id12a287589f4f83f/version/1635832470/image.png)
マーティピアノ教室です!
楽しく素敵なピアノの音。
わくわくしてピアノに向かう生徒様!
マーティピアノ教室のレッスンSTARTいたしました。
体験レッスンは、
火曜、木曜、金曜枠に加え、
お声にお応えし、水曜体験枠も増設いたしました!
11/17(水)
13:00~、14:15~、
15:30~、17:00~
お時間微妙に合わない場合にはご相談ください。
Mail marty.piano.school@gmail.com
調整しながらご案内させていただきます!
火木金の体験枠も、ご予約受付ございます。
皆さまのお申込みお待ちしております!
担当講師:野間里保先生より
バレエレッスンコラムのご紹介!
ピアノを弾くということ…
楽器を弾くということは、
楽譜を読み、
その音符の音色や響きを頭の中で想像し、
左右の手と指をそれぞれ動かして音を出し、
その出てきた音を聴くことを繰り返していく複雑な活動です。
音符や記号を読み判断し、手と指を動かすことは主に左脳を刺激し、
一方で、音を聴くことで想像力や感情を沸き立たせることは、主に右脳を刺激します。
また暗譜で演奏することで、記憶力や集中力を高める効果もあります。
このようにピアノを弾くことは、リズム感、和声感、テンポ感などの音感を養っていけるだけでなく、
右脳と左脳をバランスよく使い、総合的に人間の脳の活動を活性化するといわれています。
弾けると思っていなかった憧れの曲が弾けるようになったり、
それらの曲を暗譜で演奏するためには、ある程度の期間毎日練習していくことが必要になります。
したがってピアノ学習者の皆さんは、1つのことに継続的に取り組む忍耐力や集中力、演奏を向上させるための探求力や創造力、
取り組みが成功した時に得られる達成感などを得ることにもつながります。